自転車グッズ

48 Pins
·
2y
【レビュー】Birdy フロントラック for monocoque
こんにちは。ノブです。 自転車にラックを取り付けると荷物の運搬が飛躍的に便利になります。Birdyはそうした拡張パーツの多い折りたたみ自転車の一つです。 今回はBirdyに取り付けることのできるフロントラックの使用感につ […]
【レビュー】Birdy フロントラック for monocoque
Birdyに取り付けてパニアバッグを引っかけることのできる拡張パーツ『フロントラック for monocoque』の使用感についてまとめています。
オーバーナイトライド 長時間の夜間走行に必要なロードバイクの装備とは?
200km超のロングライドでオーバーナイトライドした経験から夜間走行の装備を見直しました。ロードバイクのナイトライド装備の強化ポイントをビフォーアフターでご紹介します。 #cycling
【レビュー】モンベル サイクル ハンドウォーマー
冬のサイクリングの防寒対策にモンベルから発売されているグローブの上に着けるサイクルハンドウォーマーの使用感についてまとめました。 #cycling #mont-bell #impression
【レビュー】モンベル サイクルフットカバー
mont-bellから発売されているゴアテックスインフィニアム素材のサイクルフットカバーの使用感についてまとめています。 #impression #cycling #mont-bell
ローラー台を処分!粗大ゴミ?買い取り?実際にやってみた!
ロードバイクのトレーニング器具として定番のローラー台。不要になった固定ローラー式のスマートトレーナーと3本ローラーについて、リサイクルできるのか実際にやってみました。 #roadbike #training #recycle
【レビュー】R250防水フレームインナーバッグ レギュラーグレー
こんにちは。ノブです。 スポーツ自転車における荷物の運搬で定番なのが、バイクパッキング 。フロントバッグ、サドルバッグなど様々な部位へ取り付けるバッグが販売されています。 今回は、R250の防水フレームインナーバッグをレ […]
【レビュー】LANDCAST 止水ファスナー付きロングツールケース
こんにちは。ノブです。 サイクリング中のトラブルに対応するには、工具を携帯しておくと便利です。携帯方法は様々ありますが、ツールケースにまとめて収納しておくと出し入れも楽になります。 今回は、LANDCASTの止水ファスナ […]
【レビュー】PANARACER AGILEST DURO(25C クリンチャー)
こんにちは。ノブです。 今回はPANARACERから発売された新作のタイヤ『AGILEST DURO(クリンチャー)』をレビューしていきます。 目次 PANARACER AGILEST DURO(25C クリンチャー)購 […]
ソフト99タッチアップペンでロードバイクの剥げた塗装を補修してみた!
こんにちは。ノブです。 自転車は長いこと乗っていると、どこかにぶつけたり、擦れたりして少しずつフレーム表面の塗装が薄くなったり剥がれてしまいます。そのまま放置しておくと故障の原因となってしまうため、早めの対処が必要です。 […]
【レビュー】REC-MOUNTSベルキットでロードバイクのハンドル回りがすっきりした!
道路交通法で義務化されており、ロードバイクであれなんであれ、自転車には必ず取り付ける必要があるベル。 ハンドルに取り付けるタイプのベルが多く販売されていますが、ハンドルにはライトなど取り付けたい物がたくさんあるため、ハン […]
【レビュー】TNI Right(Left) OpenⅡカーボンボトルケージ
こんにちは。ノブです。 スポーツ自転車でサイクリングをする際、水分補給は欠かせません。大切な水を運ぶのに専用ボトルやペットボトルを使うのが一般的で、そのボトルを自転車に取り付けるためのパーツがボトルケージです。 今回はア […]
【レビュー】REC MOUNT+ Apple AirTagケース
こんにちは。ノブです。 Appleの忘れ物や落とし物を発見する便利グッズのAirTag。自転車の盗難対策に認知されてきて、アクセサリーメーカーから様々なタイプの取り付けグッズが発売されていますね。 今回は、RECMOUN […]
【レビュー】Millet DRYNAMIC MESH インナーウェア
こんにちは。ノブです。 秋から冬、そして春にかけて、その時期は日があるうちは暖かいですが、傾けば一気に気温が下がります。そうなると掻いた汗は急速に冷え、体温が奪われてしまうこともしばしばです。そのため、汗冷えしないよう対 […]
パニアバッグをリュック化!背負えば輪行キャンプが楽になる!
こんにちは。ノブです。 自転車×キャンプ。キャリアを付けたり、ウルトラライトなバイクパッキングなど、人によって様々な方法で楽しんでいるようです。 かく言う自分も自転車キャンパー。日本一周の頃にやっていたキャリア+パニアバ […]