はとむぎレシピ

はとむぎは様々な料理にお使いいただくことができ、一品料理、スープ、サラダ、デザートなどのはとむぎレシピを掲載していますので、ぜひご参考ください。
20 Pins
·5mo
a bowl of soup with two pieces of bread in the middle, on a white surface
「はとむぎ&有機玄米ポンせんべい 天然塩」アレンジレシピ
「はとむぎ&有機玄米ポンせんべい 天然塩」はサクサクとした食感に香ばしさと天然塩の甘味を楽しめるはとむぎポンせんべいです。富山県産のはとむぎと有機玄米で仕上げています。 アレンジレシピとしてミネストローネに浮かべると徐々に柔らかくなり、ひと味違った食感をお楽しみいただけます。
a wooden bowl filled with food on top of a white table
「はとむぎ&有機玄米ポンせんべい 天然塩」アレンジレシピ
「はとむぎ&有機玄米ポンせんべい 天然塩」はサクサクとした食感に香ばしさと天然塩の甘味を楽しめるはとむぎポンせんべいです。富山県産のはとむぎと有機玄米で仕上げています。 アレンジレシピとしてお味噌汁に浮かべると徐々に柔らかくなり、ひと味違った食感をお楽しみいただけます。
a white bowl filled with sliced tomatoes on top of a table
トマトの白ゴマたっぷり黒酢ナムル
夏野菜の発酵薬膳作り置き 今回は夏野菜を発酵の力でさらに健康パワーをアップさせた「夏野菜の発酵薬膳作り置き」を紹介します。 「トマトの白ゴマたっぷり黒酢ナムル」 黒酢は血液をサラサラにし、疲れた肝臓、心臓を癒します。トマトの赤い色は心臓によい働きをします。ゴマをたっぷり使うと風味もよく、アンチエイジングに役立ちます。
a white bowl filled with corn on top of a table
はとむぎと、とうもろこしの塩こうじ漬け
夏野菜の発酵薬膳作り置き 今回は夏野菜を発酵の力でさらに健康パワーをアップさせた「夏野菜の発酵薬膳作り置き」を紹介します。 「はとむぎと、とうもろこしの塩こうじ漬け」 ゆではとむぎと、とうもろこしの相性は抜群です。どちらも水分代謝をよくして血液を巡らせ、むくみを取り除きます。
a bowl filled with broccoli and cheese on top of a white tablecloth
ゴーヤの塩こうじ漬け
夏野菜の発酵薬膳作り置き 今回は夏野菜を発酵の力でさらに健康パワーをアップさせた「夏野菜の発酵薬膳作り置き」を紹介します。 「ゴーヤの塩こうじ漬け」 ゴーヤはビタミンCを豊富に含んでいます。体の熱を冷まし夏バテの予防効果があります。「心」によい独特の苦味成分は胃腸を刺激して消化液の分泌を促したり、血糖値の上昇を抑える働きがあります。
a white bowl filled with food on top of a table
はとむぎ入りナスの揚げびたし酢
夏野菜の発酵薬膳作り置き 今回は夏野菜を発酵の力でさらに健康パワーをアップさせた「夏野菜の発酵薬膳作り置き」を紹介します。 「はとむぎ入りナスの揚げびたし酢」 ゆではとむぎは体内の水分や血液の巡りをよくします。発酵調味料のお酢は疲労回復の働きがあり、ナスは暑気払いや胃もたれにもよい野菜です。
a wooden tray topped with bowls filled with different types of food next to chopsticks
12月のはとむぎ料理
12月の食養生「腎」。冬は寒さが厳しくなり空気が乾燥する時期です。冬の養生は寒さに弱い「腎」を冷やさないようにしましょう。 #はとむぎ #ハトムギ #薬膳 #雑穀 #国産 #有機 #オーガニック #レシピ
a wooden tray topped with bowls filled with soup and veggies next to rice
11月の薬膳料理
11月の食養生「肺」。秋は空気の乾燥から肺や呼吸器系が弱まりやすい季節のため、11月の食養生では潤いを与えて乾燥を防ぐ「白い食材」を選んで摂るようにしましょう。 #はとむぎ #ハトムギ #薬膳 #雑穀 #国産 #有機 #オーガニック #レシピ
a wooden tray topped with bowls filled with food
9月のはとむぎ料理
食養生とは病気にかかる手前、健康なうちから実践して病気にかかりにくく、かかっても軽くて済むようにすることです。 9月の食養生として日中はまだまだ暑いため夏野菜を食べて熱を冷まし、疲労回復に良いビタミンB1も補い、秋の気配を感じたら乾燥から肺を守り、潤す食材を食べるようにしましょう。#はとむぎ #ハトムギ #薬膳 #雑穀 #国産 #有機 #オーガニック #レシピ
a glass bowl filled with food on top of a white table cloth next to a wooden spoon
<レシピ公開>はとむぎ美人とリンゴのデザート
旬のリンゴで腸活。風邪やウイルスに負けないよう腸内環境を整えましょう。「リンゴが赤くなると医者が青くなる」という言葉があるようにリンゴには、腸内環境を整える食物繊維や体内の活性酸素を除去して血液をきれいにしたり、風邪の予防になるビタミンCや余分な塩分を排出してくれるカリウムなどが豊富に含まれています。また、はとむぎ美人(フルーツ酵素)は、生きたまま腸まで届く有胞子性乳酸菌と善玉菌のエサとなるオリゴ糖配合で腸内環境を整えます。今回は「はとむぎ美人とリンゴのデザート」の作り方をご紹介します。
a wooden tray topped with bowls filled with different types of food and utensils
11月の薬膳料理
11月の食養生「肺」。秋は空気の乾燥から肺や呼吸器系が弱まりやすい季節のため、11月の食養生では潤いを与えて乾燥を防ぐ「白い食材」を選んで摂るようにしましょう。 #はとむぎ #ハトムギ #薬膳 #雑穀 #国産 #有機 #オーガニック #レシピ
a wooden tray topped with bowls filled with different types of food and chopsticks
11月の薬膳料理
11月の食養生「肺」。秋は空気の乾燥から肺や呼吸器系が弱まりやすい季節のため、11月の食養生では潤いを与えて乾燥を防ぐ「白い食材」を選んで摂るようにしましょう。 #はとむぎ #ハトムギ #薬膳 #雑穀 #国産 #有機 #オーガニック #レシピ
small white bowls filled with food sitting on top of a wooden table next to plates
はとむぎ甘酒
はとむぎ甘酒は美味しくて栄養価の高い飲む美容液といえます。 甘酒はデンプン質をブドウ糖に分解するので効率よく体内に吸収できます。 さらに消化吸収を助け胃腸に優しく、腸内環境を整え、便秘の解消に、そして美肌効果があります。 #はとむぎ #ハトムギ #雑穀 #国産 #有機 #オーガニック #レシピ
there is a small bowl with food in it and a spoon on the table next to it
<レシピ公開>はとむぎと白きくらげと桃のスイーツ
秋は空気の乾燥から肺や呼吸器系が弱まりやすい季節のため、肺と体を潤す白い食材を食べましょう。 白きくらげの効果はのどや気管支、肺、皮膚や粘膜、腎などを乾燥から守り体に必要な潤いを補うため、薬膳では肌に潤いを与える美肌スイーツとしてよく使われる食材です。戻した白きくらげは冷蔵保存や冷凍保存もできるので時間のある時に戻しておくと便利です。 #はとむぎ #ハトムギ #雑穀 #国産 #有機 #オーガニック #レシピ
two bowls filled with food sitting on top of a white tablecloth covered table cloth
<レシピ公開>はとむぎ入りレンコンすり流し
秋は空気の乾燥から肺や呼吸器系が弱まりやすい季節です。 この時期は肺と体を潤す白い食材を食べましょう。 レンコン、大根、かぶ、玉ネギ、白菜、白ネギ、ゆり根、白きくらげ、豆腐、里芋、白ゴマ、山芋、松の実などは粘膜を強くして乾燥からくる咳などを予防、改善します。 #はとむぎ #ハトムギ #雑穀 #国産 #有機 #オーガニック #レシピ