Soft Ice Cream

ソフトクリームは美味しい。
53 Pins
·
9y
WEBSTAGRAM
どなただったか失念してしまったのですが、インスタのフォロワーさんのポストを見て、千駄ヶ谷にソフトクリームを食べに来た。LAITIER(レティエ)というオシャレな外観のお店で、一月ほど前にオープンしたとの事。静岡県大美伊豆牧場の牛乳を使ったソフトクリームに小豆をトッピングしてもらって480円。 とってもミルクの風味が力強い味で、餡子の甘さに全然負けない。ボリュームもたっぷりあって満足した。ちなみに入店時に雨が降ってると、ソフトクリームが100円引きになる。今度は雨の日に来よう(^^)
WEBSTAGRAM
ミニストップで今年もフォンダンショコラが始まった。320円。今年はココアパウダーじゃなくて、ベリーソースがかかってる。温っか冷た美味い
WEBSTAGRAM
大田黒公園から荻窪駅前に戻って、コメダで1年ぶりにチョコノワール。イチゴ二粒と三角チョコプレートがトッピングされてた。デニッシュの中にもチョコソース。これで490円は安い。
WEBSTAGRAM
鯛焼きの口にソフトクリームを無理矢理押し込んだ微グロスイーツ「鯛パフェ」にクレミア版が出てたので試す。クレミアは通常のとココアと抹茶と黄な粉から選べるので抹茶にした。500円。 クレミアは相変わらず滑らかで溶け足が速い。抹茶パウダーと鯛焼きのおかげで単調にもならず美味しかった。でも鯛焼きがほとんど鯛に見えないのは残念。
WEBSTAGRAM
久しぶりにゴディバのチョコレートソフトクリーム。今日はダークチョコとホワイトチョコのミックス。香り高く滑らかで美味しい。コーンの縁のカリカリもいい。
WEBSTAGRAM
荻窪タウンセブンのニューコーミヤでたい焼きソフト、300円。ミニたい焼きは初めてカスタードクリームを選んでみた。 フカフカ系の皮だから小倉あんじゃなくても美味しいけど、なんかクリーム系同士のメリハリの無い組み合わせになってしまった。やはりたい焼きソフトは餡子に限る。
WEBSTAGRAM
ミニストップで #パステルなめらかプリンパフェ 320円。見た目はイマイチですが、美味しいです。プリンの滑らかさと、キャラメルのカリカリ感の対比がいい感じ。
WEBSTAGRAM
一年振りに #小さいみかんの木 。温州みかんとバニラの上下ミックスで320円。みかんパートはジューシーで風味が素晴らしい。バニラパートは滑らかで濃厚。美味しいなあ… 年に一度来るだけじゃもったいない^_^
WEBSTAGRAM
アトレ吉祥寺のローズベーカリーで、ここのオリジナルのクレミア「ナッツプラリンヌ」600円。 キャラメルを絡めたナッツがかかっていて食べにくいが、通常のクレミアの単調な濃厚さを意識させないアクセントになってる。でもこれで600円は高いよ。アクオリーナのソフトジェラートの満足感には程遠い。
WEBSTAGRAM
久しぶりに新宿駅南口のMr.ワッフルでワッフルパフェ。ベルギーチョコソフトクリームに焼きりんごのワッフルで470円。 ソフトクリームには満足だけど、ワッフルの焼きりんご感がいまいち薄かった。今度はシナモンかアールグレイを試してみよう。
WEBSTAGRAM
小田急新宿店の「秋の北海道大収穫祭」でルタオのルタオサンデー(ハスカップ)。この催事の限定品で650円。 底にコーンフレークが少し敷いてあって、あっさり目のソフトクリームにあまり酸っぱくないハスカップソース、あともちろんチーズケーキ。 例によってハスカップと言うのは私にとってどう評価していいのか分からない謎の食材なんだけど、チーズケーキが美味しいので気にならなかった。 あと恥ずかしながら今頃気づいたけど、ルタオって小樽の逆読みなんだね。
WEBSTAGRAM
吉祥寺のハモニカ横丁に新しく出来たママズ・ワッフルを試そうとしたら、隣の不二家のソフトクリームの看板が目に入ってしまって急遽変更。ミルキーソフトクリーム、300円。 確か不二家のソフトは二度目なんだけど、いや甘くて甘くて参った。半分くらい残ったソフトクリームを前にどうしようか悩んでる。
WEBSTAGRAM
イトーヨーカドーのフードコート「ポッポ」でソフトクリームに抹茶白玉あずきの薄皮黄金焼を乗せたの、250円。 このボリュームと糖質量で250円だから、お腹空いてる人にはベストですね
WEBSTAGRAM
ニューコースで福島産巨峰のソフトクリーム、Sサイズ320円。みずみずしくて美味しい。