#おしゃれアイテム、ティンバーンスター* ##アメリカ生まれのおしゃれアイテム、ティンバーンスター。 ##インテリアとして人気の、星形のオーナメントのことです♡ ##"ティン"というのは本来ブリキのことを指すので、ティンバーンスターというのは、正式にはブリキ製のお星さまなのですが、ブリキでオーナメントを作ったり、手に入れたりするのは大変。 ##そこで、もっと手軽にティンバーンスターを楽しむために、好きな色や模様の折り紙・画用紙でDIYするのが流行っています。 !180616 ##材料は100均でも揃う上に、折り方さえ覚えれば量産することができるので、DIYするにはもってこいのアイテム! ##結婚式でも、手作りしたティンバーンスターを活用する花嫁さんが増えてきています♩ ##(作り方はこちらの動画からどうぞ♡↓) (https://www.youtube.com/watch?v=pmZK8Rn9O-E) ##この記事では、ティンバーンスターを取り入れた結婚式のアイデアをご紹介します☆☆ ##星好きの花嫁さんはもちろん、ひと手間かかったおしゃれウェディングを挙げたい花嫁さんは参考にしてください♡ #ティンバーンスターの活用アイデア①高砂装飾 ##披露宴会場のメイン、高砂にティンバーンスターを飾るアイデア♩ ##ゴールドのティンバーンスターをガーランド状に繋ぎ、高砂後ろに吊るしています。 ##高砂での写真には、すべてキラキラのお星さまが写りこむから、とっても可愛いウェディングフォトになります* ##高砂後ろに飾る場合は、遠くからもしっかり見えるように、大き目のティンバーンスターを作るのがポイント! !180612 ##寂しくなりがちな高砂の側面部分に飾るのもおすすめの使い方。 ##高砂全体の写真を撮ったときの可愛さが段違い♩ ##模様や柄の入った画用紙を選べば、アクセントにもなります。 !180608 #ティンバーンスターの活用アイデア②フォトブース装飾 ##キラキラのグリッターペーパーで作ったティンバーンスターのガーランドを、黒板風フォトブースの前に吊るして。 ##3Dのティンバーンスターガーランドは、おしゃれ度満点♡長さ違いを何本も作って、ランダムに飾るのがおすすめです。 !180604 #ティンバーンスターの活用アイデア③テーブル装飾 ##ティンバーンスターは、ゲストテーブルコーディネートのアクセントにも。 ##おしゃれで飾って様になる雑貨を、テーブルの数分揃えるのって、結構お金がかかりますよね。 ##ティンバーンスターなら、おしゃれな画用紙があれば量産できるので、節約になります◎ !180606 ##アルファベットを書いたタグを引っかけて、テーブルナンバーにしても♡ ##卓上装花のデザインとの組み合わせを考えながら画用紙を選ぶのも楽しそう。 !180607 ##アンティークなブリキの缶に活けた卓上装花に、ゴールドのティンバーンスターをちょこんと乗せて♡ ##おしゃれレトロ感が素敵です* !180611 #ティンバーンスターの活用アイデア④会場装飾 ##ティンバーンスターをたくさーーん作ったら、会場の廊下や天井、階段に飾ってみてください。 ##一気にパーティー感が出て、おしゃれな空間に♡ !180613 ##まるで星空を見上げているような、こんなロマンチックなウェディングフォトも撮ることができます* !180614 #ティンバーンスターの活用アイデア⑤ガーデン装飾 ##ガーデンのある会場で結婚式をする花嫁さんは、ガーデン装飾も忘れずに。 ##ゴールドやシルバーのティンバーンスターは、太陽の光を浴びてキラキラ輝きます♡ ##フォトガーランドと組み合わせて飾っても絶対おしゃれ! !180610 #ティンバーンスターの活用アイデア⑥ケーキトッパー ##小さなティンバーンスターをケーキトッパーにするのも素敵♡英字新聞でDIYしたティンバーンスターはおしゃれ度満点。 ##サイズの違うティンバーンスターをいくつも飾るのがポイントです。 !180609 #ティンバーンスターの活用アイデア⑦フォトプロップス ##最後にご紹介する活用アイデアは、フォトプロップス!立体感のあるティンバーンスターをフォトプロップスにすれば、一味違ったおしゃれな写真を撮ることができます。 ##ゴールドとシルバーはもちろん、パステルカラーなどのカラフルな色使いにしても華やかで素敵です* !180615 #ティンバーンスターをDIYしましょ♡ ##様々なシーンで活用できるティンバーンスターをご紹介しました。使い道がたくさんあって、何個あっても足りないくらいですね♡ ##自分の結婚式の雰囲気にあった材料を選んで、素敵なティンバーンスターを手作りしてみてください* !180601