カジキ
カジキの仲間は世界に12種類分布していますが、日本近海にはメカジキやマカジキ、クロカジキなどの6種類が生息しています。一説によると、カジキが漁船の舟板をも突き通してしまう凶暴さを持つという意味で「梶木通し」と呼ばれるようになったのがその名の由来だそうです。生態や肉質がマグロに似ていることからカジキマグロの名でマグロの代用品として多用されていますが、マグロ類とは分類が異なります。脂肪が少なくあっさりとした身は繊維質にも富み、照り焼きやムニエルなどの加熱調理に最適です。
6 Pins
·2y