Search for easy dinners, fashion, etc.
When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to select. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.

ゴーヤ

49 Pins
·
4y
『貧血防止』豚レバーとゴーヤのコチジャン炒め(氷水血抜き法)
貧血防止、免疫UPにもなるレバーのレシピです。鉄分の吸収をUPするお酢をプラスすることでさっぱりいただきましょう! レバーには吸収率の良いヘム鉄が豊富に含まれます。目や皮膚の粘膜を修復するビタミンAも豊富なので免疫機能UPにもつながります。特に豚レバーは鉄分、亜鉛、ビタミンB2が豊富です。滋養強壮剤に必ず入ってるビタミンです。眼精疲労にも効果があるようなので現代人には欠かせない食材ですね。 鶏レバーより食べやすいのも特徴の一つです。私も実は苦手食材なのでおいしく皆さんにも食べていただきたいなと思っています。
ごはんがすすむ☆豚肉とゴーヤのカレー炒め
ほろ苦ゴーヤとカレー風味が食欲そそる! ごはんがすすむ和総菜。 冷めても美味しく、お弁当や、おつまみにもぴったりです◎ ゴーヤは苦みが特徴ですがきつすぎると食べにくいので、種とわたをしっかりとって2度の塩もみ→水洗いをすることでとても美味しくいただけます。 ゴーヤには、免疫力UPのビタミンC、赤血球の生成に不可欠な葉酸、塩分調節機能のカリウムなど、さまざまな栄養が豊富。 また適量だと消化を促進する働きもあり、食欲UP効果も期待できるので夏バテ防止にも貢献します◎
ゴーヤ嫌いでも食べれた(笑)止まらない味♡ゴーヤの磯辺揚げ♡
以前ゴーヤの唐揚げを作った時めっちゃ美味しかったので♡ 今回は磯辺揚げにしてみました(笑) 隠し味にほんだしを入れるので旨味を感じます♡ ゴーヤが苦手な方でも食べられるようにしっかり下処理をしています♡ 青のりの香ばしさとサクッとした食感にゴーヤが苦手な方でも美味しく食べれます♡
ゴーヤのツナマヨサラダ
和えるだけの簡単サラダです。 ゴーヤを生でもりもり食べられます。 ツナマヨ味なのでお子様も食べやすいです。
ご飯がススム‼︎ゴーヤとパプリカの肉味噌♪
ビタミンが豊富なゴーヤ‼︎ 疲れがでる夏‼︎食べたい食材‼︎ でも、苦味があるので、なかなか子どもは食べてくれない。。。 子どもたちも食べてくれるレシピ考えてみました🤤 ゴーヤは、下茹していませんが、苦味もほとんどなく、子どもたちも、たくさん食べてくれました♪
ゴーヤのつくね風肉詰め
ゴーヤを輪切りにしてお肉を詰めるより、断然簡単で時短なレシピです! 今回は肉種をつくね風にし、ごまを肉種に焼き付けて仕上がてます。 ごまを焼くと香ばしくもなりアクセントに! アツアツに卵黄や練りからしなどつけて召し上がってみてください。 おすすめです!
甘しょっぱさがクセになる♡ゴーヤとクルミのメープル醤油和え
クルミの香ばしさと、メープル醤油の甘しょっぱさがよく合った1品。ゴーヤの苦味に対し、甘味を加えることで、下茹でなしでも食べやすくなります🙌 「クルミ和え」は和食でもよくある調理法☺️すりごままではいかないけど、よく絡まるようにクルミを細かく砕くのがポイントです。
タネとワタも丸ごと使う!ゴーヤのスパイス揚げ
ワタには苦味はなく、栄養も豊富🙌 中の種は未熟でやわらかいので、種ごと調理してOK。種はポリポリした食感です。 ゴーヤの苦味とカレーのスパイシーさ、そして油の旨味が組み合わさって、おつまみにも、ご飯にも合います♪
甘酸っぱさがクセになる♡ゴーヤとパイナップルのサラダ
パイナップルの甘味と酸味がゴーヤの苦味を和らげ、これが意外とおいしいのです!私は冷凍パイナップルを半解凍して使いました!脂っぽい洋食の箸休めにオススメです☺️
ご飯に合う♡ゴーヤと厚揚げのにんにく味噌炒め
ごはんが進む、こってり味🙌 ゴーヤをしっかり時間をかけて炒め、にんにくや味噌の旨味を足すことで、塩もみや下茹でなしでもゴーヤの苦味が食べやすくなっています。食欲の落ちる夏の時期は、ゴーヤの苦味が胃腸の働きを助けてくれるので、オススメです!
すぐできる♪ゴーヤとにんじんのレンジナムル
ゴーヤは下茹で時間や、水にさらす時間が長いと栄養素が減ってしまうので、今回はレンジ加熱を利用して栄養が減らない工夫をしています!苦味に栄養があるので、全く苦みがないレシピではありません😣ですが、ニンニクのおかげで食べやすくなっているので、今回出すレシピの中で1番好き!と、旦那さんからお褒めの言葉を頂けたレシピです✌️
ごはんがすすむ♪牛肉とゴーヤの甘辛しょうが炒め☆お弁当にも◎
ほろ苦ゴーヤと甘辛しょうが味が食欲そそる! ごはんがすすむ和総菜。 冷めても美味しく、お弁当や、おつまみにもぴったりです◎ ゴーヤは苦みが特徴ですがきつすぎると食べにくいので、種とわたをしっかりとって2度の塩もみ→水洗いをすることでとても美味しくいただけます。 ゴーヤには、免疫力UPのビタミンC、赤血球の生成に不可欠な葉酸、塩分調節機能のカリウムなど、さまざまな栄養が豊富。 また適量だと消化を促進する働きもあり、食欲UP効果も期待できるので夏バテ防止にも貢献します◎
焦らずじっくり焼いて♡ゴーヤととうもろこしの照り焼き
ゴーヤの苦味に対し、甘味を加えることで、下茹でなしでも食べやすくなります🙌今回は同じく旬のとうもろこしをたっぷり加え、焼きとうもろこしと同様の照り焼き味にまとめました。 コーンもしっかり焼いて全体に香ばしさを加えるのがポイント☺️焦らず、ゆっくり焼いてね。
節約おかず。ツナと厚揚げのカレーゴーヤチャンプル
旬のおいしいゴーヤを使ったチャンプルーのレシピです。 絹厚揚げを合わせてボリュームアップ、ツナで旨みをプラスしています。カレーで味付けすることでいつもの味付けのマンネリ解消。 お弁当のおかずにもおすすめです。
季節を楽しむ旬ごはん✿ゴーヤと豚こまのごま味噌スタミナ炒め
【二十四節気ごはん】8月8日頃~8月22日頃は「立秋」(りっしゅう)です。 暑い日が続きますが、暦の上では「秋立つ」頃。残暑ですね~ 今が旬のゴーヤはビタミンCが豊富で独特な苦味とシャキシャキとした食感が魅力です✿ ゴーヤの程良い苦味と豚肉のうまみが合わさってごはんが進みます♪ にんにく入りの濃厚ダレは色んな炒め物に使えるのでとても便利です!