設計実例

自身が設計を手掛けた実例をピックアップしています
159 Pins
·
3w
床の間|noji.aa野路建築設計事務所|福井
床の間と仏間を若い雰囲気に設えました
センターキッチン|noji.aa野路建築設計事務所|福井
食を暮らしの中心に据えました
明と暗|noji.aa野路建築設計事務所|福井
居心地の良さは明と暗のバランスではないかと思っています
空間|noji.aa野路建築設計事務所|福井
シンプルなことは大切ですが、シンプルを突き詰めるだけではなく空間に遊び心を付け加えたいですね。建築のカタチが空間に反映されていると楽しいと思います
キッチン|noji.aa野路建築設計事務所|福井
食事を作る場所は暮らしに近くていいと思います。生きることは食べることです。そのためには使いやすい配置や収納量、作業性や居心地の良さも必要です
ダイニングキッチン|noji.aa野路建築設計事務所|福井
和室と床の間をダイニングキッチンと中庭にリノベーション
趣味室|noji.aa野路建築設計事務所|福井
趣味の部屋をつくるなら小屋裏部屋がおすすめです。屋根に囲まれた空間は秘密基地のようでワクワクと安心感が同居します。寝室にするのもいいですね
水廻り|noji.aa野路建築設計事務所|福井
水廻りは小さなスペースにいろんなアイテムが集まるので、個性的な空間を作るのにはとてもいい場所です。思い切った色使いに挑戦するのもありです
家具|noji.aa野路建築設計事務所|福井
家具は建築に息を吹き込んでくれます。気に入った暮らしをつくるには、似合う家具をそろえていくことがとても大切です
あかり|noji.aa野路建築設計事務所|福井
あかりは窓だけではなく、いろんなカタチで通り抜けてきます。影を連れてくるのも面白いですね。空間を仕切っても、つながりを作ってくれます
開口部|noji.aa野路建築設計事務所|福井
開口部の外には緑が欲しいですね。空が見えたりするのもいいですよね。でもあまり人から見られるのは避けたいですね。開口部の外の敷地のその先まで気を付けて考えたいですね
リビング|noji.aa野路建築設計事務所|福井
そんなに明るくないリビングもいいものです。明るく開放的な場所と包まれ感のある場所の混在が理想です。どちらも暮らしに必要な居場所だと思います
食卓|noji.aa野路建築設計事務所|福井
食卓は朝陽の入る場所に設けたいですね。いろんなあかりに合わせて空間をつくることは、暮らしにとても大きな効果をもたらしてくれます。
玄関|noji.aa野路建築設計事務所|福井
玄関は常に人が近くを通る場所であり、外と中のどちらの性格も持ち合わせているので、素材や目線などを良く考えながら心地よい雰囲気となるように設計しています
表札|noji.aa野路建築設計事務所|福井
素材感のある表札を「ニューデイズ ファクトリー」さんで製作してもらいました。施主のアイデアをカタチにしましたが、こういう協働作業もとても楽しいですね。