WORKS by NOAH-Presso design office

夫婦デザインユニットNOAH-Pressoです。クライアント様の豊かな世界観とお客様をつなぐ架け橋として、ブランディングデザインをトータルに行っています。
26 Pins
·
3y
株式会社リンクプロデュースWEBデザイン
『障がい者のご家族が安心して暮らせる環境をつくりたい』という想いから、民間企業と福祉の連携を推進し、障がい者にお金がより多く届く仕組み(障がい者工賃向上)を目指す企業・株式会社リンクプロデュースのWEBサイトを制作しました。
Twitter
シンガーソングライター今町衣里「FEEL IT & SING 」カバー写真 アートワーク 写真撮影 デザイン Designed by NOAH-Presso
編み物、袋作り、パッチワーク 絵画(水彩)などを制作する手芸作家Miikoさんのロゴデザイン。 既製品にはない、ハンドメイドならではの優しさや温もり、そして、古き良き日本の心を感じさせるような作品づくりを心掛けていらっしゃいます。作品はminneで販売中。
編み物、袋作り、パッチワーク 絵画(水彩)などを制作する手芸作家Miikoさんのロゴデザイン。 既製品にはない、ハンドメイドならではの優しさや温もり、そして、古き良き日本の心を感じさせるような作品づくりを心掛けていらっしゃいます。作品はminneで販売中。
ともしびショップ湘南平 - NOAH-Presso
神奈川県平塚市内の景勝地湘南平を象徴する桜をイメージしたともしびピンクがメインカラー。福祉の心を表す重なるハートと、内なるともしびのモチーフを継承しつつ、併設のホットケーキパーラー湘南リトルツリーとの親和性を持たせたビジュアルデザインとしました。 障害者支援施設「進和学園」のホットケーキパーラー湘南リトルツリー(神奈川県平塚市湘南平)のブランディングデザインの一環。一般的には「欠点だらけで使い物にならない」と言われる街の木の個性を集めてつくる「多様性と調和の空間」。昔ながらのさくふわホットケーキや進和学園利用者のつくるパンやジュースなどを食べることができる。NOAH-Pressoも企画段階からプロジェクトメンバーとして参加。ロゴやグラフィックなどのVIデザインを担当。オープン後も運営に参画し、自然な形で福祉に触れることができる「新しい福祉のカタチ」を実感できる空間づくりを目指している。
湘南リトルツリーコーヒーチケットデザイン
障害者支援施設「進和学園」のホットケーキパーラー湘南リトルツリー(神奈川県平塚市湘南平)のブランディングデザイン。一般的には「欠点だらけで使い物にならない」と言われる街の木の個性を集めてつくる「多様性と調和の空間」。昔ながらのさくふわホットケーキや進和学園利用者のつくるパンやジュースなどを食べることができる。NOAH-Pressoも企画段階からプロジェクトメンバーとして参加。ロゴやグラフィックなどのVIデザインを担当。オープン後も運営に参画し、自然な形で福祉に触れることができる「新しい福祉のカタチ」を実感できる空間づくりを目指している。
湘南リトルツリーポイントカードデザイン
同点の売上げの一部がいのちの森づくり(社会福祉法人進和学園の植樹活動)に寄付されることから、ホットケーキを食べてポイントが貯まるほど苗木(リトルツリー)が大きく育っていく様子を表現しました。
湘南リトルツリーフルーツサンドイッチ
障害者支援施設「進和学園」のホットケーキパーラー湘南リトルツリー(神奈川県平塚市湘南平)のブランディングデザイン。一般的には「欠点だらけで使い物にならない」と言われる街の木の個性を集めてつくる「多様性と調和の空間」。昔ながらのさくふわホットケーキや進和学園利用者のつくるパンやジュースなどを食べることができる。NOAH-Pressoも企画段階からプロジェクトメンバーとして参加。ロゴやグラフィックなどのVIデザインを担当。オープン後も運営に参画し、自然な形で福祉に触れることができる「新しい福祉のカタチ」を実感できる空間づくりを目指している。
湘南リトルツリーテイクアウト「どんぐりコロコロホットケーキ」
障害者支援施設「進和学園」のホットケーキパーラー湘南リトルツリー(神奈川県平塚市湘南平)のブランディングデザイン。一般的には「欠点だらけで使い物にならない」と言われる街の木の個性を集めてつくる「多様性と調和の空間」。昔ながらのさくふわホットケーキや進和学園利用者のつくるパンやジュースなどを食べることができる。NOAH-Pressoも企画段階からプロジェクトメンバーとして参加。ロゴやグラフィックなどのVIデザインを担当。オープン後も運営に参画し、自然な形で福祉に触れることができる「新しい福祉のカタチ」を実感できる空間づくりを目指している。
湘南リトルツリーホットケーキ
障害者支援施設「進和学園」のホットケーキパーラー湘南リトルツリー(神奈川県平塚市湘南平)のブランディングデザイン。一般的には「欠点だらけで使い物にならない」と言われる街の木の個性を集めてつくる「多様性と調和の空間」。昔ながらのさくふわホットケーキや進和学園利用者のつくるパンやジュースなどを食べることができる。NOAH-Pressoも企画段階からプロジェクトメンバーとして参加。ロゴやグラフィックなどのVIデザインを担当。オープン後も運営に参画し、自然な形で福祉に触れることができる「新しい福祉のカタチ」を実感できる空間づくりを目指している。
湘南リトルツリー内装写真
障害者支援施設「進和学園」のホットケーキパーラー湘南リトルツリー(神奈川県平塚市湘南平)のブランディングデザイン。一般的には「欠点だらけで使い物にならない」と言われる街の木の個性を集めてつくる「多様性と調和の空間」。昔ながらのさくふわホットケーキや進和学園利用者のつくるパンやジュースなどを食べることができる。NOAH-Pressoも企画段階からプロジェクトメンバーとして参加。ロゴやグラフィックなどのVIデザインを担当。オープン後も運営に参画し、自然な形で福祉に触れることができる「新しい福祉のカタチ」を実感できる空間づくりを目指している。 ARCHITECT 湧口善之(都市森林株式会社 代表取締役 一般社団法人 街の木ものづくりネットワーク 代表理事) CONSTRUCTION 株式会社 笠倉建設
湘南リトルツリーロゴデザイン
障害者支援施設「進和学園」のホットケーキパーラー湘南リトルツリー(神奈川県平塚市湘南平)のブランディングデザイン。一般的には「欠点だらけで使い物にならない」と言われる街の木の個性を集めてつくる「多様性と調和の空間」。昔ながらのさくふわホットケーキや進和学園利用者のつくるパンやジュースなどを食べることができる。NOAH-Pressoも企画段階からプロジェクトメンバーとして参加。ロゴやグラフィックなどのVIデザインを担当。オープン後も運営に参画し、自然な形で福祉に触れることができる「新しい福祉のカタチ」を実感できる空間づくりを目指している。
株式会社 笠倉建設WEBデザイン
笠倉建設(神奈川県横浜市)の強みである「日本古来の技術や知識に基づいた家づくり」「天然木材へのこだわり」「設計士との共創」の3点を訴求することを目指し、WEBサイトをリニューアル。すでにCIとして定着していた「桜」のもつ華やかで優しいイメージをもとにデザインしました。社長をはじめとする、社員の皆様の人柄と確かな技術力がお客様に伝わるページとなるよう心がけました。
在処-arIka-お梅雨見会WEBバナー
自分軸を打ち立て、自分探しの旅を終わらせるための様々なセミナー・講座を主催する「在処-arIka-」のロゴ・WEBページ制作。お梅雨見会のWEBバナーデザイン。タイポグラフィと写真を組み合わせて世界観を表現しました。
在処-arIka-感情とコントロールドラマ講座WEBバナー
自分軸を打ち立て、自分探しの旅を終わらせるための様々なセミナー・講座を主催する「在処-arIka-」のロゴ・WEBページ制作。感情とコントロールドラマ講座のWEBバナーデザイン。タイポグラフィと写真を組み合わせて世界観を表現しました。