無印スタンドファイルボックスと3Mメカニカルファスナーで配線をスッキリ収納できるケーブルボックスを作ったよ - tarのブログるっ
前回「無印のまな板スタンドをノートPCスタンドに使おうとしたら傷がつきそうだったから工夫してみた」という記事を書きましましたが、今回も無印良品のアイテムを使った工夫シリーズ第2弾!近頃はどのご家庭でもパソコンを複数台使うのが当たり前になってきたため、LANスイッチとか電源ケーブルとか、とにかくケーブルや小型の機器をたくさん置きますよね。 このケーブルや機器が机の下や棚にごちゃーっとしてると見た目も悪いし、メンテナンスも大変なんですよね。そこで今回は無印のスタンドファイルボックスを使って機器や配線をスッキリ収納できるケーブルボックスを作ってみましたので紹介しちゃいますっ。
リビング/収納/テレビ台周辺/テレビ台/テレビ周り...などのインテリア実例 - 2017-01-04 21:40:56 | RoomClip(ルームクリップ)
3LDKの収納整理部/収納見直し隊/ケーブル隠し/配線隠し/ケーブルフック/コード隠し…などについてのインテリア実例を紹介。「テレビ裏の配線。 この前綺麗に配線やったのに知らない間に今度は無線ルーターがテレビ台の上にドカンと…(ToT) ヘッドホンも買ったみたいで… しかもぐちゃぐちゃな配線に愕然 Σ( ꒪□꒪)‼ また3時間かけてやりました 無線ルーターも後ろに一緒につけちゃいましたꉂꉂƱʊ꒰>ꈊ<ૢ꒱」(この写真は 2017-01-04 21:40:56 に共有されました)
We think you’ll love these