小3で習う漢字 「整」 セイ・ととの(える) ・ 束+攵+正 束と攵をマス半分上でコンパクトにまとめたら、下に正をパチッとはめ込むように書くと一つの文字にまとまるね。 ・ 「束」 右側は、スパッと切ったようにラインを揃えてね。 ・ 「攵」となりの束とスペース譲り合いながらつくっていくよ。 6.11画目の左右の払いは、高さをだいたい合わせるつもりで払うと、両サイドのバランスとれるよね。 ・ 「正」12画目のヨコ線は、上の敕の間に食い込ませるよ。この一本で合体したように見えるよね。 13.14.15画はスキマを均等にするつもりで線を引いてみてね。最後の16画目のヨコ線は、ちょっぴり長めにして整えてみてね。 ・ …∞…*…∞… 文字の書き方は多様にあるね 参考までに(ᵔᴥᵔ) ✳︎ #手書き #漢字 #楷書体 #筆ペン #ペン字 #鉛筆 #毛筆 #硬筆 #書写 #筆順 #書道 #実務書道 #小学3年生 #整 #Japanesecalligraphy #calligraphy #Japanese
We think you’ll love these