蛇腹カードケース

Discover Pinterest’s best ideas and inspiration for 蛇腹カードケース. Get inspired and try out new things.
863 people searched this
·
Last updated 1w
several folded pieces of paper sitting on top of each other

カードケースの簡単な手作りの作り方を、今回はまとめました。手作りのカードケースは、布や革のおしゃれなハギレで簡単に作れます。広げるとカードが見やすい蛇腹式や、2つ折りファスナーつきも♪それでは、カードケースの型紙を使った簡単な手作りでの作り方をこれからご紹介します。

36
an origami ball sitting on top of a colorful cloth

構造が気になっていた「蛇腹式カードケース」を作りました ネットのいろいろなサイトで作り方を見ながら作ったのですが、なかなかわかりやすいものがなかったので、できるだけ伝わりやすく、そしてできるだけ簡単に作れる方法をまとめてみました 型紙を作る(作らなくても良い) 大きいほうの型紙で、土台となる内側と、カバーになる外側の計2枚、小さいほうの型紙で、ポケット部分となる5枚の生地を取る (縫い代は含まれてるので、裁ち切りでOK) ⭐︎わかりやすいように生地の色を全て変えてあります⭐︎ ポケットになるほうの生地の両端1cmを折って、アイロンをかける

40
three small purses sitting on top of a wooden table

「折って2か所縫うだけ!!フタ付きカードケースカバー」カードケースに付けられるカバーの作り方です。 カードケースは100円ショップで購入したものです。 シンプルなカードケースも、カバーを付ければ簡単に自分好みになります。 カードケースの大きさは商品によって違うので、お手持ちのケースを測って型紙を作り直して下さい。 フタにボタンが付いているので、カバンの中に入れても開きません。 [材料]生地/接着芯【しっかりタイプ】/リングスナップ【10mm】[作り方]セリアで購入したこちらのカードケースを使用します。/型紙です。 お手持ちのケースを測って、こちらの型紙を参考に作り直して下さい。/カードケースを開いた時の大きさです。 この大きさより少し大きめに作っていきます。/カードケースの大きさから型紙を作ります。 型紙はカードケースがすっぽりと入る大きさを始めに決めて作ります。 /出来上がりサイズです。 こちらも参考にご覧ください。/では、作っていきます!! 生地に型紙を書き写し裁断します。/フタの部分にアイロンで接着芯を貼ります。…

27
three pieces of fabric folded together on a table

以前の記事で、お財布がパンパンになるので、ハニーセル(蛇腹式カードケース付き)長財布をいろいろなサイトを見つつ作成したのですが・・・以前の記事というのがこれ↓ハニーセル、蛇腹式カードケース付き長財布作り方は?キットある?

87
an origami object sitting on top of a piece of paper

↑蛇腹式カードケースの蛇腹のポケット部分の説明です。ポケット部分の土台布15×28センチ(4辺に1センチの縫い代をとり裁断する)土台布の芯(不織布の薄手でサイズは↑と同じ)ポケット部分は裁ちきりで15×30センチを5枚用意する↑土台布に芯を貼り、ポケット部分は5枚とも両端1センチ折りこみしっかりアイロンをかけておく(でき幅は13センチ)↑ポケットの5枚は中央に折りアイロンをかけて幅13センチ、長さ15センチにしておく↓一枚目のポケットは折ってあるほうを下にして土台布の下から2センチのところに中央を縫い付ける↑残りのポケット部分4枚も2枚づつ折ってあるほうを内側にして中央をミシンかけする↑土台布に2枚づつ中央を縫ったポケットを重ねて全部で5枚にして中央をしつけをかけて止めておく↑2枚目の裏側と4枚目、5枚目...蛇腹式カードケースのポケットの作り方

265
f:id:nishizawahontensasebo:20170917141007j:plain

初心者さんにもおすすめ♪可愛いカードケースの作り方 みなさまこんにちは(●^o^●)コットンコーナーのI上です☆ 今回は初めてブログでレシピ作ってみました(*^^)v今回ご紹介するアイテムは沢山入って便利なカードケースです(*^_^*)何この形!?と初めて見た時すごく衝撃的で、いつか作ってみたいと思ってたものがようやく形になりました☆簡単な工程ばかりなので初心者さんにもおすすめです♪是非作ってみてください(*^^)v カードケースの材料一覧 まず写真のように縦30cm×横17cmのカードケース本体の表地と裏地、カード入れポケット用のパーツを縦30cm×横15cmのサイズで用意します☆(説明用に…

21
an open wallet sitting on top of a table

↑蛇腹式カードケースの蛇腹のポケット部分の説明です。ポケット部分の土台布15×28センチ(4辺に1センチの縫い代をとり裁断する)土台布の芯(不織布の薄手でサイズは↑と同じ)ポケット部分は裁ちきりで15×30センチを5枚用意する↑土台布に芯を貼り、ポケット部分は5枚とも両端1センチ折りこみしっかりアイロンをかけておく(でき幅は13センチ)↑ポケットの5枚は中央に折りアイロンをかけて幅13センチ、長さ15センチにしておく↓一枚目のポケットは折ってあるほうを下にして土台布の下から2センチのところに中央を縫い付ける↑残りのポケット部分4枚も2枚づつ折ってあるほうを内側にして中央をミシンかけする↑土台布に2枚づつ中央を縫ったポケットを重ねて全部で5枚にして中央をしつけをかけて止めておく↑2枚目の裏側と4枚目、5枚目...蛇腹式カードケースのポケットの作り方

55
2枚の生地を折って重ねて1回縫うだけのカードケースの作り方です。
材料は13×23cmと13×26cmのお気入りの布だけです。

とっても簡単な2ポケットのカードケースを是非作ってみてください。
手縫いでもOKです♡

2枚の生地を折って重ねて1回縫うだけのカードケースの作り方です。 材料は13×23cmと13×26cmのお気入りの布だけです。 とっても簡単な2ポケットのカードケースを是非作ってみてください。 手縫いでもOKです♡

334
a person is holding an origami wallet full of cards and money on a table

おはようございます 今日は久しぶりに太陽が顔を出しています!嬉しいですね~洗濯物を外に干せるって幸せですね(^^) 今週はずっと雨続きでしたが、月曜日に高校時代のお友達のNちゃんと新宿でランチをしました♪ Nちゃんと去年久しぶりに再会したときの記事はこちら

5
an open book sitting on top of a wooden table next to a pair of glasses

じゃばら型のカードケースは開くとポケットが広がって、中に入れたカードが見やすく取り出しやすいのが特徴。13枚分入り、会計時に慌てることなくスムーズにカードが捜せます。

18
the pocket is made out of fabric and paper

蛇腹ポケットのカードケースを利用してくださっている方から『診察券はポケットに、そのほかにお薬手帳が入る大き目のカードケース作れないかしら?』と頼まれてからずっと考えていましたがようやく試作品が出来上がりました中はこのようになります一番奥と手前にはがき大くらいのポケットを付けてからその上に蛇腹ポケット11室つけました右は今までのカードケースですからこれくらい大きくなります寸法図だけでわかる方はこちらを参考になさってくださいねこれに縫い代を付けてください蛇腹ポケットの作り方は→☆こちらを参考にしてくださいね~蛇腹ポケット付きお薬手帳ケースの作り方

208
four pieces of cloth laid out on top of a sheet of paper with red thread

↑蛇腹式カードケースの蛇腹のポケット部分の説明です。ポケット部分の土台布15×28センチ(4辺に1センチの縫い代をとり裁断する)土台布の芯(不織布の薄手でサイズは↑と同じ)ポケット部分は裁ちきりで15×30センチを5枚用意する↑土台布に芯を貼り、ポケット部分は5枚とも両端1センチ折りこみしっかりアイロンをかけておく(でき幅は13センチ)↑ポケットの5枚は中央に折りアイロンをかけて幅13センチ、長さ15センチにしておく↓一枚目のポケットは折ってあるほうを下にして土台布の下から2センチのところに中央を縫い付ける↑残りのポケット部分4枚も2枚づつ折ってあるほうを内側にして中央をミシンかけする↑土台布に2枚づつ中央を縫ったポケットを重ねて全部で5枚にして中央をしつけをかけて止めておく↑2枚目の裏側と4枚目、5枚目...蛇腹式カードケースのポケットの作り方

186
蛇腹カードケース and more

Explore related boards