木造建築 コンペ

Discover Pinterest’s best ideas and inspiration for 木造建築 コンペ. Get inspired and try out new things.
57 people searched this
·
Last updated 2w
Wooden Pavilion, Architecture Baroque, Houses In Japan, Traditional Japanese Architecture, Cedar Boards, Atami, Kengo Kuma, Wood Architecture, Japanese Architect

8cm角の棒状のヒバ材をランダムに組み合わせて、一本の巨大な樹木のような建築を作った。鉄の7倍の引っ張り強度をもつカーボンファイバーロッドによる補強によって、一本の樹木のような、大きく枝を張り出した形が可能となり、地震時の揺れを抑えることも可能となった。敷地は太平洋を望む崖の上にあり、樹木の形状の構造によって、景観の妨げとなる外周部の柱を消すことができた。

190
隈研吾建築都市設計事務所が設計した〈東紀州こどもの園〉が熊野市に開所、紀州材を用いた木造平屋建て、児童養護施設と児童家庭支援センターで構成                |CULTURE|TECTURE MAG(テクチャーマガジン) Tree Pavilion Architecture, Outdoor Auditorium Architecture, Kengo Kuma Architecture Projects, Kengo Kuma Architecture, Japanese Kindergarten Architecture, Architecture

建築家の隈研吾氏が率いる隈研吾建築都市設計事務所が設計した〈東紀州こどもの園〉が竣工、開所式が執り行われた。木造平屋の2棟から成り、児童養護施設と児童家庭支援センターの2つの機能を備える。東紀州では初の児童養護施設となる。本プロジェクトは、IT周辺関連製品の開発、製造、販売を行っているエレコム(本社:大阪市)の創業者で現取締役会長の葉田順治氏の個人の着想と強い想いからスタート。三重県熊野市出身の葉田氏は、約10年前から個人として、かつ同氏が代表理事を務める公益財団法人葉田財団から、子どもたちへの支援活動をさまざまに行ってきた。本プロジェクトもその一環。エレコム社としても本プロジェクトの趣旨に賛同、SDGsの活動の一環として費用の一部を寄付した。三重県特産材であるスギやヒノキを採用している。 「東紀州こどもの園」施設概要 施主・運営主体:社会福祉法人聖マッテヤ会 設計:隈研吾建築都市設計事務所 建設地:三重県熊野市金山町内 着工:2023年7月 開所:2024年4月 構成:児童養護施設、児童家庭支援センター…

59
SDレビュー2023の入選作品の展覧会レポート(前編)。“実施を前提とした設計中ないしは施工中のもの”という条件での建築コンペで、若手建築家の登竜門としても知られる | architecturephoto.net Architect Sketchbook, Graduation Design, Pop Up, Sketch Book, House Design, Architecture, Design

SDレビュー2023の入選作品の展覧会レポート(前編)です。 “実施を前提とした設計中ないしは施工中 […]

276
Hexagon House, Cube Design, Bike Repair, School Architecture, Home Projects, Arch, Tokyo, Layout, House Design

東急不動産は2023年4月12日、東京・渋谷の代官山駅近くで推進しているプロジェクトの施設名を「Forestgate Daikanyama “produced by 東急不動産”(フォレストゲート代官山)」に決定し、同年10月下旬に開業すると発表した。賃貸住宅や店舗が入る「MAIN棟」と、カフェなどの「TENOHA棟」で構成する。

300
Japanese House Architecture, Green Architecture Concept, Collective Housing, Architecture Panel, Japanese Architect, Architecture Office, Architecture Old, Facade Architecture, Architecture Portfolio

平田晃久/平田晃久建築設計事務所 (Akihisa Hirata Architecture Office) による東京・目黒区の集合住宅「kotoriku」を見学してきました。3月のオープンハウスではまだまだ完成しておらず、工事と入居のタイミングを見ながら何度か撮影に伺った。プ...

821
Teshima Art Museum, Kyoto University, Water Pavilion, Pavilion Grey, Ryue Nishizawa, Pavilion Architecture, Pavilion Wedding, Pavilion Design, Outdoor Pavilion

京都造形芸術大学敷地内,瓜生山の急な斜面につくられた,自然の中の仮設パビリオン.斜面や階段のあちこちに,生えるように設置されたキノコがモチーフの金属製の椅子や手すりはnendoによるデザイン.その上を西沢氏による三次曲面の木屋根が覆う.

368