営団地下鉄

Discover Pinterest’s best ideas and inspiration for 営団地下鉄. Get inspired and try out new things.
Train

東葉高速開業に際し東京メトロ(当時営団地下鉄)5000形を冷房改造し12編成購入したが、改造が間に合わない1091編成1101編成は5000形からJR機器の取り外しと東葉高速ライン、並びにマークの取替えを行っただけで平成8年7月頃までの4ヶ月間ご覧の姿で営業した。 写真は譲渡前のメトロ線内試運転です。 '96.4 営団地下鉄(現・東京メトロ)西葛西駅-南砂町 P:田中健吉

2023年1月に、東急田園都市線で使用している8500系車両の定期運行が終了します。 8500系車両は、1975年に新玉川線(渋谷~二子玉川園間、現在の田園都市線の一部)と、営団地下鉄(現東京メトロ)半蔵門線の相互直通運 […] Train, Vehicles

2023年1月に、東急田園都市線で使用している8500系車両の定期運行が終了します。 8500系車両は、1975年に新玉川線(渋谷~二子玉川園間、現在の田園都市線の一部)と、営団地下鉄(現東京メトロ)半蔵門線の相互直通運 […]

Jacuzzi Outdoor, Train, Japan, Vehicles

東西線なつかし写真、301系につづいては103系1200番台と1000番台。 退化した新入り 東西線乗り入れ用という限定要素(=両数が少ない)は、アルミ車体・空気バネ台車の新機軸・301系の導入にはぴったりだった。しかし運用増による増備が進むと、国鉄が301系のコスト高を我慢できない状況になった。 1970(昭和45)年、常磐線から営団千代田線に乗り入れるための車両が新製された。301系ではなく、既存の103系を地下鉄向けに整備した103系1000番台で、鋼製車体・コイルバネ台車で車体と台車は退化してしまった。 東西線用も1編成の増備が必要となり、この1000番台の東西線用タイプである103系1200番台が登場した。なお、1000・1200番台はモハ102・103の910番台で試用されたものをベースにした超多段制御器CS40を用いている。 JR103系1200番台・5000系アルミ車(西船橋・1988)…

朝日新聞デジタル写真特集「変わる銀座線」の「夕方の営団地下鉄銀座線三越前駅。渋谷行きの1000形電車が発車する。東京地下鉄道開業以来の古参車両で、リベットが目立つ=1954年6月14日、東京都中央区日本橋室町(10/29)」 Tokyo, Original Landscape, Sun Lounger, Outdoor Furniture, Train, Japan, The Originals, Outdoor Decor

朝日新聞デジタルの写真特集「変わる銀座線」の「夕方の営団地下鉄銀座線三越前駅。渋谷行きの1000形電車が発車する。東京地下鉄道開業以来の古参車両で、リベットが目立つ=1954年6月14日、東京都中央区日本橋室町(10/29)」です。

Related interests