光の箱 建築

Discover Pinterest’s best ideas and inspiration for 光の箱 建築. Get inspired and try out new things.
97 people searched this
·
Last updated 1mo
内装関係のお仕事をされている建主たっての希望で構造はRC造、断熱は外断熱ということが当初から決定していた。 ガワをしっかり、中身は気が向けば追い追い手を加えることもできるようにシンプルにし、子の世代にも引き継げるようにしたいという想いからである。 計画はプライバシーを確保するために道路側に壁を立て、奥には3層からなる生活スペースの箱、壁と箱の間はそれらを構造的につなぐスラブを数枚配置し 、スラブのない部分(外部吹き抜け)で光を落とす構成とした。 この数枚のスラブと吹き抜けからなる「間の空間」が、各部屋に光と風を届け、また物干しや息抜きや屋上への動線といった機能を持つそれぞれのスラブをいろんな高さで配置することにより、立つ位置によって変化に富む外部の景色をちらりと見せてくれる。 Multi Story Building, Road, Building

内装関係のお仕事をされている建主たっての希望で構造はRC造、断熱は外断熱ということが当初から決定していた。 ガワをしっかり、中身は気が向けば追い追い手を加えることもできるようにシンプルにし、子の世代にも引き継げるようにしたいという想いからである。 計画はプライバシーを確保するために道路側に壁を立て、奥には3層からなる生活スペースの箱、壁と箱の間はそれらを構造的につなぐスラブを数枚配置し 、スラブのない部分(外部吹き抜け)で光を落とす構成とした。 この数枚のスラブと吹き抜けからなる「間の空間」が、各部屋に光と風を届け、また物干しや息抜きや屋上への動線といった機能を持つそれぞれのスラブをいろんな高さで配置することにより、立つ位置によって変化に富む外部の景色をちらりと見せてくれる。

6
House with Light Void:光のヴォイドのある家⁠ ⁠ TOP@fujiwaramuroarchitects⁠ ⁠ 敷地は交通量の多い道路から、ひとつ入り込んだ住宅街にあります。⁠ ⁠ 眺めが良い環境ではありませんが、敷地の3辺が接道し道路を挟んで隣家が並んでいるため、廻りの視線を躱しやすい立地条件という利点がありました。⁠ ⁠ ⁠ プライバシーを守ることを重視したいというクライアントの要望をもとに、大きな窓は外観上目立つところには設置せず、2階の外壁を2重壁として内側外壁に開口部を設け、光や風を取り��込む建築構成としました。⁠ ⁠ 内部構成は、中心と4隅にモルタル仕上げの塔状の箱が配置されています。搭状の箱上部の開口部(ヴォイド)から光が入ります。また箱同士の間の余白空間が1階のLDKとなっています。 ⁠ LDKは、4.5メートルの天井高さに、箱の塔が点在する空間となっています。LDKから見上げると開口に切り取られた空が所々視界に入ります。日差しが入り込み、壁に反射し合い下まで拡散し、落ち着いた明るさで過ごす空間となっています。⁠ ⁠ 各ボックスの中には小さい部屋...

House with Light Void:光のヴォイドのある家⁠ ⁠ TOP@fujiwaramuroarchitects⁠ ⁠ 敷地は交通量の多い道路から、ひとつ入り込んだ住宅街にあります。⁠ ⁠ 眺めが良い環境ではありませんが、敷地の3辺が接道し道路を挟んで隣家が並んでいるため、廻りの視線を躱しやすい立地条件という利点がありました。⁠ ⁠ ⁠ プライバシーを守ることを重視したいというクライアントの要望をもとに、大きな窓は外観上目立つところには設置せず、2階の外壁を2重壁として内側外壁に開口部を設け、光や風を取り込む建築構成としました。⁠ ⁠ 内部構成は、中心と4隅にモルタル仕上げの塔状の箱が配置されています。搭状の箱上部の開口部(ヴォイド)から光が入ります。また箱同士の間の余白空間が1階のLDKとなっています。 ⁠ LDKは、4.5メートルの天井高さに、箱の塔が点在する空間となっています。LDKから見上げると開口に切り取られた空が所々視界に入ります。日差しが入り込み、壁に反射し合い下まで拡散し、落ち着いた明るさで過ごす空間となっています。⁠ ⁠…

2

Related interests

光の箱 建築 and more

Explore related boards