ストロー飛行機

Discover Pinterest’s best ideas and inspiration for ストロー飛行機. Get inspired and try out new things.
238 people searched this
·
Last updated 1w
an advertisement for the japanese company mamatas, with two different colored tape on top of each other

子ども興味津々! ストローヒコーキと輪っかヒコーキをご紹介。 少ない材料でできるので親子で工作も楽しめそうです。 【ストローヒコーキ】 ■材料 ・ストロー ・色画用紙 ■作り方 1.色画用紙を25cm×2cmと15cm×2cmに切る。 2.それぞれ輪っかにしてセロテープでとめる。 3.ストローは15cmの長さに切る。 4.それぞれの輪っかの繋ぎ目にストローをセロテープで貼り付けて完成。 飛ばし方のコツ ストローの部分を持って勢いよくまっすぐ投げると、 ビューンと飛んでいくよー 【輪っかヒコーキ】 ■材料 ・折り紙 ■作り方 1.折り紙を対角線に折って、折り目をつける。 2.角から3回折る(動画参照) 3.片方の角にのりをつけて、輪っかになるようにとめて完成。 飛ばし方のコツ 先を下にして持ち、 少し高いところから優しく投げるとスイーっと飛んでいくよー

214
two pieces of construction paper and scissors on a table

2本のストローで楽しめちゃう、ストロー飛行機♪ フッとひと吹きで、中のストローがビューンと発射!! どこまで遠くに飛ばせるかな?!作って楽しい、遊んで楽しい製作遊び。

38
an advertisement for toothbrushes with japanese writing on the front and back of it

つくるモン(tukurumon)です!この動画ではゴム動力のヘリコプターの工作を紹介してます!正直どこに飛ぶかわかりません!精密に作っているわけでもないので、飛ばす際には周囲のものにご注意ください!!▽材料タピオカドリンク用のストロー:1本クリップ:2個ゴムバンド:1個牛乳パック:1/4面ビーズ:2個▽道具ハサミ...

10
Handmade Toys, Preschool Crafts, Preschool, Kids Rugs, Gaming Logos, Toys, Art, Logos, Pre School

紙ヒコーキのようにスーッと飛ぶものや、廃材を使ってある程度の重みと共にビューンと飛ぶもの、モノとモノとを組合わせてポンッと上に飛ぶものなど。 さまざまな「飛ぶ」を楽しめる折り紙を使った遊びや手作りおもちゃアイデアを集めてみました!

150
silk ✽3姉妹ママのおうち遊び✽ on Instagram: "✄ ストロー飛行機 ✄ 見ていただきありがとうございます∗︎*゚ 100均グッズや工作・手作りおもちゃなどを紹介している silk( @silk_haru3mama )です✩︎⡱ これ知ってますか? 紙飛行機とはまた違った飛び方で、とってもよく飛んで不思議です✨ 作り方も簡単なので、あっという間にできちゃいます✄ 前に冬休みに子どもと一緒に作って遊んだんですがとっても楽しくて、春休みにもなるのでまた作ってみました⸝⋆ やっぱり楽しいです♡ よかったら試してみてください♪ 飛ばし方のポイントは 力を入れすぎずに、でも少し素早く手を動かす感じに飛ばすとよく飛びます 優しく押し出す感じだとふんわり飛びます 投げ方で飛び方も違うのでいろいろ試してみてください✨ ※小さい方の輪っかを前にして飛ばしてください ※追記 画用紙の長さを載せてなくてすみませんでした🙏 私は写真の2種類の画用紙の長い方を2センチ幅に切ってそのまま使ったので17.5センチと25.3センチで作ってあります。よくある作り方だと小さい方と大

silk ✽3姉妹ママのおうち遊び✽ on Instagram: "✄ ストロー飛行機 ✄ 見ていただきありがとうございます∗︎*゚ 100均グッズや工作・手作りおもちゃなどを紹介している silk( @silk_haru3mama )です✩︎⡱ これ知ってますか? 紙飛行機とはまた違った飛び方で、とってもよく飛んで不思議です✨ 作り方も簡単なので、あっという間にできちゃいます✄ 前に冬休みに子どもと一緒に作って遊んだんですがとっても楽しくて、春休みにもなるのでまた作ってみました⸝⋆ やっぱり楽しいです♡ よかったら試してみてください♪ 飛ばし方のポイントは 力を入れすぎずに、でも少し素早く手を動かす感じに飛ばすとよく飛びます 優しく押し出す感じだとふんわり飛びます 投げ方で飛び方も違うのでいろいろ試してみてください✨ ※小さい方の輪っかを前にして飛ばしてください ※追記 画用紙の長さを載せてなくてすみませんでした🙏 私は写真の2種類の画用紙の長い方を2センチ幅に切ってそのまま使ったので17.5センチと25.3センチで作ってあります。よくある作り方だと小さい方と大

44
an orange and green plastic object with a pair of scissors on it's side

意外なものを使って、実際に音のなるラッパが作れちゃう! 予想以上に本格的なラッパの、その材料と作り方とは…? ラッパの色や形のアレンジもいろいろ!遊んで楽しい製作遊び。

125
two hands holding different types of kites in front of a pink background with japanese characters

新聞や画用紙、コピー用紙にストロー、牛乳パックに紙コップなど。 身近にある材料2つで楽しめる、手作りおもちゃや製作遊びをご紹介! 充分な準備が難しい時にも楽しみやすい遊びです。

46
three plastic toothbrushes sitting on top of each other in front of a white background

エマ ✄ 知育⌇おうち遊びのアイデア on Instagram: "「保存」すると作るときに便利👆 @eqkosodate ←わくわくするおうち遊び投稿してるよ! 今日は簡単工作! ストロー飛行機をつくったよ✈️ 材料 ▶︎ストロー(4本) ▶︎画用紙 ▶︎テープ 使うもの ▶︎ハサミ ▶︎定規 ①画用紙を細長く2本カットする(だいたいでok) 長い方→長さ25cm、幅2.5cm 短い方→長さ15cm、幅2.5cm ②輪っかにしてテープを貼る ③ストローをじゃばら部分から上をカットする ④小さい輪っかは外側、大きい輪っかは内側に間隔が同じになるようにストローを貼る ⑤小さい輪っかを前にして飛ばす ※ 4本のストローの配置や向きが アンバランスだとうまく飛ばない 空気を通り抜けさせるイメージで飛ばしてみてね! 外だと風向きや風の強さで飛び方が変わったよ! ストロー1本でも十分飛ぶよ! 輪っかの大きさやストローの本数を変えたりして どの飛行機が一番飛ぶか試してみると面白いね🌟 ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ @eqkosodate 100均やおうちにあるもの

253
two kites with numbers on them and one has a cow drawn on the front

年が明け、2021年になりましたね。毎年お正月になると、ビニール袋とストローを使って、息子と「凧」を手作りしています。年明けの運動始めにもぴったりな凧。身近な材料を使って子どもと一緒に手作りできる方法をご紹介します♪

592
two rolls of toilet paper sitting on top of a wooden table next to each other

お家の中にあるいろ〜んな箱に手作りタイヤをつけてみると? あれれ…!あっという間に車や電車に変身しちゃう!? タイヤの大きさや色も自由自在。自分だけのお気に入りタイヤを作って遊んじゃおう!

8

Related interests

ストロー飛行機 and more

Explore related boards