ガラス カッティングシート

Discover Pinterest’s best ideas and inspiration for ガラス カッティングシート. Get inspired and try out new things.
98 people searched this
·
Last updated 1mo
お店の入り口ドアガラスに営業時間等のカッティング文字を貼る場合に色のついたカッティング文字を看板屋さんに制作指示をしたりしていませんか?

それ実はすごく見辛かったりするんです!

お店のドアガラスやガラス窓は、光の反射によって時として、白っぽく、見えたりするケースも多く、裏が白だから色の文字を貼っても大丈夫だろう!と誤解をして、色のカッティング文字を貼ったりされているケースをたまに見かけます!

お店の入り口ドアガラスに営業時間等のカッティング文字を貼る場合に色のついたカッティング文字を看板屋さんに制作指示をしたりしていませんか? それ実はすごく見辛かったりするんです! お店のドアガラスやガラス窓は、光の反射によって時として、白っぽく、見えたりするケースも多く、裏が白だから色の文字を貼っても大丈夫だろう!と誤解をして、色のカッティング文字を貼ったりされているケースをたまに見かけます! 例えば、2枚目の写真にある黒い店舗名の部分は、背景に白のブラインドがある状態だととりあえず見えています。 ただ、三枚目のように、背景のブラインドがなくなった時点でほぼ見えなくなったりするんです。 基本的に、屋外からガラスを通して室内を見た場合、どれだけ室内に照明がついていたとしても、昼間の場合は、室内が暗く見えることの方が意外と多く、暗い背景のところに濃い色の文字をつけたりすると見づらくなってしまう。 そんなことを考えた場合に、ドアガラスに文字を貼ったりする場合には、オーソドックスな色としては、白がベターだと考えられます。 ただ、必ずしも白い文字が見やすいばかりとは限りませんので、よ

2
今回の案件では、下地にオレンジ色のカッティングシートを一面に貼り、その上に白のカッティング文字を貼り込んだ施工スタイルになっています。

ガラス面に直接カッティング文字を張り込むやり方も勿論できるんですが、下地にオレンジ色を一色貼り込む事で、白のカッティング文字がよりしっかりと見えるようにしてあります。

このようなデザインの色の捉え方は、看板に限らず、皆さんがお作りのチラシであったり、バナーデザイン、サムネイル画像においても言えることです。

文字を見せたいと思うのであれば、文字がよりはっきりと見えるような下地が必要と言う事。

今回の案件では、下地にオレンジ色のカッティングシートを一面に貼り、その上に白のカッティング文字を貼り込んだ施工スタイルになっています。 ガラス面に直接カッティング文字を張り込むやり方も勿論できるんですが、下地にオレンジ色を一色貼り込む事で、白のカッティング文字がよりしっかりと見えるようにしてあります。 このようなデザインの色の捉え方は、看板に限らず、皆さんがお作りのチラシであったり、バナーデザイン、サムネイル画像においても言えることです。 文字を見せたいと思うのであれば、文字がよりはっきりと見えるような下地が必要と言う事。

1
there is a glass sign that says noboriyama architects in english and chinese

一級建築士事務所「登山設計室」さまからご依頼いただいたカッティングシートをご紹介します。写っているのは、事務所の出入り口でしょうか。引き戸に貼られたカッティングシートのお写真を送ってくださいました。お…

Related interests

ガラス カッティングシート and more

Explore related boards