ガラスびん

Discover Pinterest’s best ideas and inspiration for ガラスびん. Get inspired and try out new things.
117 people searched this
·
Last updated 2d
Tiffany Glass, Glass Boxes, Glass Texture, Stained Glass Art, Antique Glass, Light And Shadow, Bedroom Inspirations, Stained Glass, Decorative Tray

昭和感のあるガラスで、アクセサリーケースを作ってみました。松葉バラ銀河繁(しげり)桜今回作ったのはこの5種類ですが、他にも面白いガラスが色々あります。昭和ガラス、少しづつ集めているのですが、古い建物を見るとついついガラスを眺めてしまいます。こんなにおもしろいなんて、気がつかなかったな。大きさは、8cm角、高さ3cmお値段は、税込み4,400円です。昭和のガラスで

177
Bottles Decoration, Home Decor, Home Décor

ラムネはレモネードが語源で、炭酸水にレモンを加えたといわれています。この本にモノの初めを描いた浮世絵があり、ラムネも載っています。渡来したラムネのビンは胡瓜の形をしていました。栓がコルクだったからです。ワインを倒すのと同様の意味ですが、元々立てない形で説明は不要です。レストランでテーブルについた男性が、ラムネの栓を抜きますと、隣の男性客に飛び散りました。汐留遺跡から発掘のビンです。胡瓜型のビンは1814年ウィリアム・ハミルトンが特許を取得して、ハミルトンボトルともよばれました。1871年(明治4年)中国人の蓮昌泰が、東京築地でラムネの製造を開始しました。1872年(明治5年)イギリスのハイラム・コッドによって、ガラス玉で内側から栓をするラムネびんが発明されました。ゴッドボトルです。1880年(明治13年)...ラムネのビン

7
日本 古道具ゆらゆら硝子の薬瓶 - アンティーク・古道具・暮らしの雑貨店  京都 [ モンティーク ] Cider, Bottles Decoration, Still Life, Drawings

味わい深い薬瓶。大正時代のものです。過ぎるくらいのゆらゆら硝子に気泡もたっぷり。目盛りの横の丸く囲まれた部分は少し盛り上がっています。歪み等とにかく味のある表情です。*アンティーク品につき、小傷や汚れなど風合いがあり

16

Related interests