りんごけーき

Discover Pinterest’s best ideas and inspiration for りんごけーき. Get inspired and try out new things.
131 people searched this
·
Last updated 4w
a chocolate cake with powdered sugar on top

材料(21cm丸型1台分) スポンジ 卵 4個 砂糖 120g 薄力粉 110g バター 40g ガナッシュクリーム チョコレート 120g 生クリーム 120g(加熱用) ブランデー 大さじ1 生クリーム240g(ホイップ用) くるみ 75g シロップ(砂糖 20g、水40cc、ブランデー大さじ1) 作り方 下準備 くるみを160℃のオーブン、予熱なしで15分焼き、細かくほぐしておく。 型にバターを塗り、冷蔵庫で冷やしてから、粉をはたいておく。 シロップは砂糖と水を入れた容器を電子レンジにかけ、砂糖を溶かす。粗熱が取れたら、ブランデーを加える。 ⭐

1
生で食べてもおいしいけれど、加熱、加工をするとまた、まったく別の味わいをみせるのが、りんごの魅力。本記事では、菓子研究家・若山曜子さんの『りんごのお菓子』(扶桑社)からの一部抜粋で、ブランチにおすすめのりんごメニューと、つくりおきレシピ「キャラメルりんごクリーム」をお届けします。「キャラメルりんごクリーム」は、パンケーキに添えたり、お菓子づくりでマフィンやチーズケーキづくりに使ったり。常備すると、りんごの季節がより楽しくなる1品です。ぜひ、お楽しみください。

生で食べてもおいしいけれど、加熱、加工をするとまた、まったく別の味わいをみせるのが、りんごの魅力。本記事では、菓子研究家・若山曜子さんの『りんごのお菓子』(扶桑社)からの一部抜粋で、ブランチにおすすめのりんごメニューと、つくりおきレシピ「キャラメルりんごクリーム」をお届けします。「キャラメルりんごクリーム」は、パンケーキに添えたり、お菓子づくりでマフィンやチーズケーキづくりに使ったり。常備すると、りんごの季節がより楽しくなる1品です。ぜひ、お楽しみください。

2
a loaf of bread sitting on top of a wooden cutting board

材料(1台分) 強力粉(なかったので中力粉使用)250g 砂糖 大さじ1 塩 小さじ1 ドライイースト 小さじ1/2 水(室温) 80cc プレーンヨーグルト 80g バター 15g 干しいちじく50g くるみ 60g(ピーカンナッツ、アーモンド使用) 作り方 イーストに分量の水から一部加えて、よく混ぜる。ボールに粉、砂糖、塩を入れ、くぼみを作り、 イースト液を入れる。くぼみのイースト液に水を入れて混ぜるくぼみの内側の粉を少しずつ合わせていく。水がだいたい均等に入ったところ。

7
sliced pieces of fruit sitting on top of a glass plate next to another piece of fruit

材料3つで作る、りんごのハニーコンポートをご紹介です。はちみつとレモンを使ったさわやかな風味♪レンジで簡単に作れるのも嬉しいポイントです。ヨーグルトやクリームと一緒に盛れば即席デザートになります♪

13
some food is sitting in a tray on the table

めっちゃめちゃ簡単なリンゴのケーキです。生地は混ぜるだけ。そこに生のりんごを刺すだけ。ズブシャッ!ジャキッ!ジョブーブ!(タウンワークの表紙の豚の名)りんごを別に鍋で煮たりしてないんで、楽。誰でもできるお菓子。

492
two pieces of pie on a white plate

みんなが大好きなアップルパイです。 こちらは、パイ生地をのばしてそのまま組み立てて焼く、型を使わないアップルパイです。 焼きたてにバニラアイスを添えるのも美味しいですが、冷凍しておいて、ひんやりしたのをいただくのが大好きなのです♪ 材料(天板1枚分) 冷凍パイシート 1袋(2枚入り) リンゴのフィリング(リンゴ3個分) アーモンドクリーム 1/2単位(スポンジとかパンとかで代用可) ラムレーズン 大匙1(省略可) 卵 (成型用、つや出し用)1個分 打ち粉(強力粉)適量 写真は2倍量打ち粉をしてのばす 粉はたっぷり使う35✖️22センチぐらいが目安 のばしてから、余分な粉は刷毛で取

4
an apple sliced in half and being cut into pieces

フルーツを乾燥させてチップスタイプのお菓子作りに挑戦! 果物を乾燥させたフルーツチップスは、ナチュラルで罪悪感なく食べられる優秀おやつ。たとえば、まとめ買いしたり、たくさんいただいたりしたとき。フルーツのストックがあるのはうれしいけれど、食べきれないかも? なんてときは、チップスにしちゃうのはいかがでしょう?時間や手間がかかりそうなイメージのチップスですが、オーブンで、簡単に作れますよ。今日はりんごのチップスを紹介します。「りんごチップス」の作り方の画像一覧を見る 『りんごチップス』のレシピ 1 りんごを薄く切る りんご1個はよく洗い、皮つきのまま縦半分に切る。 軸のまわりの堅い部分を包丁で切り、種のまわりをスプーンで丸くくりぬく。横に幅5mmに切る。 2 オーブンで焼く オーブンを120℃に予熱する。 りんごをペーパータオル2枚ではさみ、しっかりと汁けを拭き取る。 天板にオーブン用シートを敷き、りんごを重ならないように並べる。 120℃のオーブンで1時間焼き、上下を返してパリッとするまでさらに45分~1時間焼く。 3 水分をとばして完成…

9
sliced apples in a white dish on a wooden table

りんごのおいしい季節になりました。たくさんの種類のりんごが店頭にならび、目移りしちゃいますよね。りんごジャム・コンポート…といろいろ加工もできるりんご。今回は電子レンジで簡単にできるスライスコンポートとそのアレンジのご紹介です。

37

Related interests

りんごけーき and more

Explore related boards