セカンドギアは登山用品の専門買取販売の2011年創業の老舗です。 長年登山用品専門で買取販売を行ってきた熟練スタッフによる、1点1点の丁寧な査定が当店一番の特徴。 冬用のアイテムも年中高価格で買い取りいたします❗ 年式が新しいものほどさらに高評価が期待できますので、ご検討の際はお早めに❗ 送料・手数料無料で、配送業者がご自宅までお伺いするお手軽な宅配買取も行っております❗ LINEでの事前査定も行っておりますのでどうぞお気軽にご利用下さい😌 #買取 #買取査定 #高価買取 #宅配買取 #セカンドギア #2ndgear #三鷹 #調布 #新商品 #アウトドア #アウトドア用品 #アウトドア用品の買取ならセカンドギア #登山用品 #登山用品の買取ならセカンドギア #outdoor #outdoorgear #古着 #アウトドア古着 #ゴープコア #gorpcore #登山好きな人と繋がりたい #山登り好きな人と繋がりたい #山好きな人と繋がりたい
We think you’ll love these
Related Interests
北岳を歩いた時のお話を少し。 初めて北岳を目指した時は王道に テン泊装備を担ぎ肩の小屋で幕営しました。 2日目朝の悪天候もあり登頂を諦め、 すごすご下山と相成りました。 その際の行程で感じたのが「白根御池小屋がベースなら だいぶ優しいのでは?」ということです。 翌年のリベンジではこのテントの企画も始動しており フィールドテストは一度でも多く実施したいタイミングでしたが、 標高3000mの吹きさらしに遭う肩の小屋での幕営は まだ不確定要素も多く、”御池”泊が半ば必然でした。 そんな要素が重なり、行程や装備に余裕が生まれ 十二分に安全マージンを残して登頂することができました。 また、その分で捻出した余暇時間では、池のほとりの長閑な 空気感の中でうたた寝をしたり、装備を天日干ししたり… およそ数時間前まで、曲がりなりにも日本第二峰を 目指していたとは思えない程の緩さなのでした。 春山シーズンを目前に控え Forest Limit Iをオススメしていくに当たり、 そんな山行の側面をお伝えしていくことで 改めて我々がベースに抱えているメンタリティみたいなものが 伝わるといいなと思っています。 #2ndgearmountainproducts
『おおみそか?なんだそれ?食えるのか?』⠀ ⠀ ってなもんで、本日12/31も 12:30-19:00 で通常通り営業しております!2023年最後のご来店お待ちしております!⠀ ⠀ 少し早いですが、年末のご挨拶など…。⠀ ⠀ セカンドギアは2011年創業です。たしかそんなもんだったと思います。⠀ ⠀ 皆様の温かなご支援に支えられ、無事に13年目の営業を終えることが出来ました。⠀ ⠀ スタッフ一同、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。(Fくんもガラス越しに感謝を表明してます。)⠀ ⠀ 2024年は飛躍の年!…とはならずとも、決して地に落ちることのないよう、身の程をわきまえ穏やかに頑張ってまいる所存です。⠀ ⠀ 14年目のセカンドギアも何卒よろしくお願いいたします。🙏🙏🙏⠀ ⠀ 皆様良いお年をお迎え下さい!✋🎍🎉⠀ ⠀ ※明日2024年元日も 12:30-19:00 で特別営業予定です。ご来店お待ちしてます。⠀ ⠀ #セカンドギア #年末の挨拶 #感謝 #ありがとう #ゆく年くる年